三の重
おせち料理のレシピ
煮しめ
しいたけ・ごぼう・こんにゃくの煮物
◆材料(4人分×2回分)
干ししいたけ・・・・小12個 A しょうゆ・・・・・大さじ3
ごぼう・・・・・・・・・・1と1/2本(200g)
酒・・・・・・・・大さじ2
こんにゃく・・・・・・・大1枚(200g) みりん・・・・・・大さじ2
サラダ油・・・・・・・ 大さじ1/2 砂糖・・・・・・・大さじ1
だし汁・・・・・・・・・1カップ
◆作り方
@干ししいたけは、ぬるま湯につけてもどし、軸を落として水けをかるく絞る。
Aごぼうは皮をこそげ、幅2cmの斜め切りして酢水に10分ほどさらす。なべにごぼう、
ひたひたの水を入れて煮立て、竹串がすーと通るくらいになるまで、中火で10分ほど
茹でる。ザルに上げて水けをきる。
Bこんにゃくは塩もみをし、水洗いをして下茹でをする。厚さ8oに切り、手綱の形にする。
Cなべにサラダ油を熱し、ごぼうとこんにゃくを入れて中火で炒める。全体に油が回ったら
しいたけを加えてさっと炒め、だし汁を加えて煮立てる。Aを加え、再び煮立ったら弱火に
してアクをすくい取り、落し蓋をして、汁けがほぼなくなるまで10〜12分煮る。火から
おろし、煮汁につけたまま冷ます。
鶏肉の煮物
◆材料(4人分×2回分)
鶏モモ肉・・・2枚(400g) B しょうゆ・・・・・・・・・
大さじ3
酒・・・・・・・・・・・
・ 大さじ3
みりん・・・・・・・・・・
大さじ2
砂糖・・・・・・・・・・・
大さじ1
しょうがの薄切り・・・・3枚
◆作り方
@鶏肉は余分な皮と脂肪を取り除き、3cm四方に切る。なべに水1/3カップ、Bを入れ
強火で煮立て、鶏肉を入れて混ぜる。肉の色が変わったら、強めの中火にし、落し蓋を
して10〜15分、汁けがほぼなくなるまで煮る。火からおろし、煮汁につけてまま冷ます。
里芋、人参、たけのこ、蓮根の煮物
◆材料(4人分×2回分)
里芋・・・・・・・・・・大8個(500g) C 薄口しょうゆ・
・・ 大さじ2
人参・・・・・・・・・・大1本(120g) 酒・・・・・・・・・・・
大さじ2
たけのこの水煮・・小4本(150g) 砂糖・・・・・・・・・
大さじ2
蓮根・・・・・・・・・・1節(150g) みりん・・・・・・・・
大さじ3
だし汁・・・・・・・・・3カップ 塩・・・・・・・・・・・小さじ1/2
塩・酢・・・・・・・・・適宜
きぬさや・・・・・・・・60g D みりん・しょうゆ・・・各小さじ1
◆作り方
@里芋は水洗いして皮をむく。塩をふってもみ、水洗いする。なべに里芋、かぶるくらいの
水を入れて強火で煮立て、弱めの中火で7〜8分茹でる。竹串がすーと通るくらいに
なったらザルに上げ、ぬるま湯でさっと洗って水けをきる。
A人参は厚さ1cmの輪切りにし、型抜きをする。なべに人参とかぶるくらいの水を入れて
強火で煮立て、弱めの中火で3分ほど茹でて水けをきる。
Bたけのこは縦4等分に切る。なべにたけのこ、かぶるくらいの水を入れて強火で煮立て
中火で3分ほど茹でて水けをきる。
C蓮根は皮をむいて厚さ8oに切り酢水にさらして5分ほどおき水けをきる。
Dなべに里芋、人参、たけのこ、蓮根、だし汁を入れて強火で煮立て、Cを加える。
再び煮立ったら弱めの中火にし、落し蓋をして12〜15分煮る。火からおろし煮汁に
つけたまま冷ます。
Eきぬさやは塩茹でし、Dをふって冷ます。器にそれぞれの材料を盛り合わせる。